価格:2,400円(税込)
「敬老の日(けいろうのひ)は、日本の国民の祝日の1つです。国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています。ウィキペディア日本語版・敬老の日より
敬老の日という祝日は、他の国にはない日本独自の祝日のようです。ウィキペディアによると元々は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村からはじまった「としよりの日」が期限と書いてあります。
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」と始めたのが最初だとか。その後、昭和41年に敬老の日と名前を変えて今に至るようです。
おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えてみませんか。
国産の原材料が全て安全というわけではありませんが、生産者や問屋さんの顔が見え、その人たちの人柄が分かるところから、原材料をなるべく仕入れるようにしています。
小豆は北海道ならば、十勝の芽室農協が出荷する 『 雅 』 という小豆を使います。これは、源氏巻などのこし餡になることが多いのですが、たまにつぶ餡などでも使います。備中岡山産の小豆は、赤小豆。鯉の里の原材料になります。丹波の大納言は皮が比較的薄く味が良いのでつぶ餡にすることが多いですね。
小麦粉も九州で採れる香梅や山笠といったものを使っています。国内産が全て安全だとは言い切れませんが、なるべく信頼の置ける問屋さんや、顔の見える生産者の方から仕入れるようにしています。